朝はとても忙しいので朝ごはんを食べる時間がなかったり食べる量が少しになってしまうことがあると思います。しかし朝ごはんを食べないとイライラしてしまったり、集中力が低下してしまいます。
朝ごはんをしっかり食べると良いことがたくさんあります。風邪を引きにくくなったり、怪我をしにくくなったり、保育園の友達とも仲良く過ごすことが出来ます!
大切な朝ごはんをしっかり食べるために夜ごはんの残りを利用したり混ぜご飯などを作り主食とおかずを1品で食べるようにしたりしましょう。子どもの食欲を上げるために見た目にも工夫しましょう。海苔で好きなキャラクターを切ってのせてあげたりするだけでも効果が期待できると思います!
朝ごはんの大切さを知っておこう!保育園の前には必ず食べよう!
お母さんは朝とても忙しいですよね!そんなときになかなか起きない子ども…
起きても眠くて食欲がなく全然朝ごはんを食べない子ども…そんな子どもに対して朝ごはんの時間を削ってしまったり朝ごはんの量が少なくなってしまいがちですよね。
しかし1日の中で1番大切な食事は朝ごはんです!朝ごはんがなぜ大切なのかをここでは詳しく説明します。朝ごはんを食べなかったり、量が少ないと脳のエネルギーが不足します。脳のエネルギーが不足すると以下のようなことが起こってしまいます。
①イライラする
②集中力が欠ける
せっかく保育園にいきたくさんのことが吸収出来るのに朝ごはんを食べていないと集中して取り組むことが出来ません…しっかり朝ごはんを食べることでいいことがたくさんあります。それは以下の通りです。
①風邪を引きにくくなる
朝ごはんを食べると体温が上がり、さらに代謝も上がります。体温が上がることで免疫力も上がってきます。保育園で集団生活してもウィルスに負けない強い体を作ることが出来ます。
②怪我をしにくくなる
朝ごはんを食べると集中力が高まります。物事に集中することが出来るので怪我もしにくくなります。
③友達と仲良くすることが出来る
朝ごはんを食べればイライラすることが少なくなるので友達とも穏やかに接することが出来ます。嘩をすることも少なくなり、仲良く遊ぶことが出来るでしょう!
保育園へ行く前の朝ごはん!忙しい時にピッタリな離乳食メニューは?
忙しい朝!朝ごはんの準備に時間をかけることは出来ません。そんな忙しい朝にピッタリな朝ごはんのメニューを紹介します。脳のエネルギー不足にならないためにはエネルギー源になるブドウ糖を積極的に食べるようにしましょう!
ブドウ糖は炭水化物に多く含まれているので、ごはんやパンといった主食をしっかり食べるよう意識しましょう。
①夜ごはんの残りを利用する
夜ごはんを作るときに少し多めに作っておきましょう。野菜がたくさん入ったスープを作っておけばそれに主食を合わせるだけでも朝ごはんになります。例えばシチューや豚汁、ミネストローネなどがおすすめです!
②ご飯におかずを混ぜて時短
混ぜご飯をおにぎりにしたり、野菜や卵をいれたおじやを作りましょう!それ1品で主食とおかずを一緒に食べることができ朝ごはんを作る時間も短くすることが出来ます。
③見た目を可愛くして食欲アップにつなげる
眠かったりするとなかなか食事が進まず時間がかかってしまいます。そんな時は海苔で好きなキャラクターを切り取ったもので可愛く飾ってあげることで子どもは喜びます!今は簡単に海苔をキャラクターの形に切れる道具が発売されています。是非活用してみて下さい!
まとめ
朝ごはんを食べないと脳のエネルギーが足りずイライラしてしまったり集中力が低下してしまいます…しっかり朝ごはんを食べると良いことがたくさんあります。
①風邪を引きにくくなる
②怪我をしにくくなる
③友達と仲良くすることが出来る
忙しい朝にピッタリねメニューは以下の通りです。
①夜ごはんの残りを利用する
②ご飯におかずを混ぜて時短
③見た目を可愛くして食欲アップにつなげる