妊娠おめでとうございます。
でも今この記事を読んでいるということは、
あなたはつわりに苦しんでいるということですね?
大丈夫ですか?
つわりがひどい時に和らげる食べ物があればありがたいんですけど・・・。
つわりは人それぞれで、全くなかったという人から赤ちゃんが産まれる直前までつわりに悩んだという人までいます。
つわりの中で一般的に知られているのは「吐きつわり」ではないでしょうか。
吐きつわりとは常に吐き気を感じる状態です。
食べ物を食べていなくても吐き気を感じ、実際に吐いてしまう人もいます。
食べ物を受け付けなくなる人も多く、赤ちゃんに栄養が届かないのではないかと心配になりますよね。
そこで今日は、何を食べたらいいのかわからないというあなたのために、つらいつわりのときでも食べられるものをまとめてみました。
・ポカリスエット、コーラ、炭酸水
まずは一番大切な水分補給のできるものからです。
ポカリスエットはミネラルが入っていて吐き気が和らぐようです。
炭酸飲料は口の中をさっぱりさせてくれるのと、胃の中の空腹感を和らげてくれる効果があります。
しかし、糖分の多いものは妊娠糖尿病になる可能性もあるので注意してください。
・トマト
ちょうどいい酸味と甘さが喉と胃をさっぱりさせてくれて、吐き気が和らぐことがあります。
トマトを固形のまま食べるのがつらい場合は、トマトジュースを飲んでみることをオススメします。
・豆腐
夏は冷ややっこ、冬は湯豆腐など簡単に食べられます。
また、栄養も豊富でつるっとしていて喉ごしもいいので食べやすい食べ物でしょう。
・バナナ
果物は比較的つわり中でも食べやすい食べ物ではないでしょうか。
特にバナナはビタミンB群が豊富で、お腹の調子も整えてくれるので便秘に悩む妊婦さんにもオススメです。
つわりがひどい時期は何もできないし、何もしたくないので食材をそのまま食べられるものを挙げてみました。
次は、今挙げた食材を使ったツラいつわり中でも簡単に作れる献立を調べてみました。
つわりのときの超簡単な献立を教えます!
ツラいつわり中でも食材を切るだけでパッとできるという超簡単な献立です。
・アボカドとトマトのサラダ
アボカドもビタミンB群も豊富でつわり中でも食べやすい食べ物と言われています。
アボカドには葉酸が多く含まれており、妊娠中に摂るべき栄養素を摂ることができます。
オリーブオイルやわさび醤油などでいただくとさっぱりして食べやすいでしょう。
つわりがツラいときは市販のドレッシングをかけて食べてみてください。
・トマトとしらすのサラダ
しらすは簡単に調理できるのでつわりがひどい時期でも扱いやすい魚です。
妊娠中はカルシウム不足で骨粗しょう症になりやすいので、しらすでカルシウムを補ってください。
こちらも自分でドレッシングを作るのが大変な場合は、お好みの市販のドレッシングでサッといただいてくださいね。
・麻婆豆腐
超簡単…とは言えないですが、つわり中でも辛いものなら食べられるという妊婦さんも多いようです。
豆腐を加えるだけで簡単に作れるソースも売っているので、無理をせず作ってみてください。
・バナナヨーグルト
バナナにヨーグルトをかけて簡単にいただきましょう。
ヨーグルトの整腸作用でお通じの改善も期待できます。
バナナの他にイチゴやみかん、パイナップルなど好きな果物を入れてもいいでしょう。
・ほうれん草のチーズ焼き
ほうれん草は葉酸が豊富に含まれているので積極的に摂りたい食材ですね。
茹でたほうれん草に塩コショウをして、スライスチーズを乗せてトースターで焼いてください。
・スムージー
ミキサーを持っている方は野菜や果物をスムージーにして飲むのも簡単でオススメです。
一度に何種類かの食材を口にすることができるので非常に手軽に栄養を補給することができます。
どれも食材さえ買ってくればすぐにできるものです。
自分の体調と相談しながら作って食べてみてください。
つわりが終わったら食べたいものは?
「このつわりが終わったら何食べよう?」と考えることを、唯一の心の支えにしてつわりを乗り越えようとしている人も多いのではないでしょうか?
そこで、みんながどんなものを食べたいと思っているのか調べてみました。
・焼き肉
・すき焼き
・お寿司
・ラーメン
・白米
・ポテトチップス
・天ぷら
・チョコレート
・とんかつ
・ピザ
などなど、脂っこいものや味の濃いものが多いですね。
ちなみに私はラーメンでしたよ。
今はツラいつわりかもしれませんが、いつかは必ず終わります。
つわりが終わったときの楽しみを考えながら、前向きに頑張って乗り越えてください。
でも本当にツラいときは旦那さんやご両親を頼ってくださいね。
まとめ
つわりは個人差が大きいものです。
中には何でも食べられたという人もいますし、
この人には大丈夫でも別な人にはダメな食べ物もあります。
もしかしたら今回紹介した食べ物は全て合わないかもしれません。
でも焦らず、自分に合う食べ物を探してみてください。