女性の方なら共感してもらえる方も多いと思うのですが、お化粧って本当めんどうじゃないですか?
私個人としては、特別化粧が嫌いな人間ではないですし、そんなに凝ったメイクをするタイプでもないので、化粧にかかる時間もさほど長くはないのですが、それでも忙しい日とか、肌の調子が良くない日とか、化粧したくなくなっちゃって外出すること自体が億劫になることもあります。
それに加えて化粧って、パーツや工程ごとにいろいろと必要なアイテムを買い揃えないといけなかったり、事前準備も面倒な要因のひとつなんですよね。
でもそんな私も何故だろう…
いつからかお化粧しないと外に出れなくなってます。
すっぴんに自信がないせいでしょうか。
だから本当めんどくさいんですけど、お仕事やお出かけなど、外出する時は一応化粧するようにしています。
ちゃんと化粧できないときは、風邪でもないのにマスクで顔のほとんどを隠すようになりました。
いつからこうなっちゃったんでしょうね。
ですが、化粧をせずにすっぴんのまま過ごすことも、化粧品によるダメージを軽減させたり、皮膚呼吸ができたり、肌には悪いことばかりではないはずですよね。
今回は「No化粧デーのススメ」ということで、化粧をしない日に焦点をあて、お化粧をしないことによるメリット・デメリットなど、個人的な意見について書いていきたいと思います。
化粧しないことによるメリットとデメリットとは?
お化粧は古代エジプトから既にあったと言われますし、日本でも美意識にもとづいた化粧は6世紀後半から確認されているとされています。
現代の日本ではファッション雑誌にも化粧品やメイク方法の紹介があったり、動画視聴サイトでもメイク動画が再生されていたり、企業への就職活動用のメイクレッスンがあったり、化粧は社会人のマナーだなんて声も聞こえてきたりします。
では、そんな現代社会でのお化粧をしないことによるメリット・デメリットは一体どういったことが挙げられるでしょうか。
【お化粧をしないメリット】としては、こんなことが考えられます。
1・メイクしていた時間を有効に使える
これは毎日のことですので、「ちりつも」ですよね。タイムイズマネーです。
2・化粧品による肌へのダメージが回避できる
ファンデーションなどは肌を覆い隠すものですので、皮膚呼吸の妨げになるものが無いのは良いポイントです。
3・クレンジング剤などからの刺激を受けない
これは2にも似ていますね。
クレンジングは時間をかければかけるほど、刺激を与えれば与えるほど肌へのダメージが残ってしまいますので、化粧しない日はクレンジングの刺激を受けないのはありがたいです。
4・顔を洗う時間が短くてすむ
お化粧をしていない状態だと、面倒なメイク落としが無いので顔を洗うのも時短で済みます。
汗をかいてもすぐに洗えます。助かります。
5・化粧品購入の出費がない
化粧品ってこだわるとどこまでも値段が高くなりますよね。
デパコスとか買い揃えるとすぐに数万円とかいっちゃいますし。お財布に優しいのはありがたいです。
一方、【お化粧をしないデメリット】としてはこんな感じでしょうか。
1・紫外線などによる肌へのダメージがあること
ファンデーションなどの化粧で肌を覆っていないため、肌は紫外線や外気の影響をもろに受けてしまいます。
冬場なんてすぐに乾燥してしまいます。
2・肌が丸出しなのでスキンケアが重要になる
ダイレクトに肌が露出しているので、肌が荒れていたりすると見栄えが悪くなってしまいますね。
3・温度や湿度の変化で毛穴が開いたりしやすい
肌をカバーしていないため、汗なんかかこうものなら毛穴が開いて顔の表面が穴だらけになっちゃうかもしれませんね。
俗に言う「イチゴ鼻」とかです。
4・メイクの方法を忘れる
あまりに長い間メイクをしない状態が続くと、自分自身もメイクの仕方や感覚を忘れますし、肌もメイクの感覚を忘れるので久々に化粧をしても違和感があり、しっくりこないと思うことがあります。
これは昔、実体験として地味に効きました。
5・血色(顔色)が悪く見える
目の下のクマや肌の赤みが目立つ人は、化粧しないとやっぱり目立ってしまいます。
6・顔の印象が薄くなる
私はもろにコレに当てはまるのですが、化粧をしないと特に目元の印象が薄くなり、まるで別人のようです。
「眠たそう」なんて言われたこともあります。
上記の他にも、お化粧をしないことによる様々なメリット・デメリットがあるかと思われますが、私個人としては、日常的には化粧をしながら過ごし、外出しない日をたまーに設けておいて、その日を「No化粧デー」とし、肌を休ませてメイクをしないことによるメリットを最大限享受するのがバランスが良くておすすめな気がします。
化粧しない日のスキンケアは朝の時間が重要!
化粧をしないと決めた「No化粧デー」の日の朝は、せっかくなのでスキンケアに力を入れるようにしましょう。
外出しない日や休日であれば、朝からいつもより丁寧に洗顔することもできますし、メイクせず、すっぴんで過ごして一日肌を休ませると同時にシートマスクやパックなどで肌のキメを整えることだってできちゃいます。
休日の肌にはスペシャルケアとして、いつもより入念にスチームをあてて毛穴の汚れをとったり、顔周り・フェイスラインからデコルテ部分などのセルフマッサージをするのも良いですね。
血の巡りが良くなるので顔色も良くなりますよ。
まとめ
今回は「No化粧デーのススメ」ということで、化粧をしない日に焦点をあて、お化粧をしないことによるメリット・デメリットなど、個人的な意見を記述しました。
体質や肌の状態などは人それぞれですし、自分に合った化粧やスキンケアを見つけるのは大変な作業で、とても時間が掛かりますよね。
年齢によって、また季節によっても体調も肌質も変化していきますし、適応させるのは苦労しますよね。
ですが、いろいろ試すなかで自分に合った化粧方法やスキンケア方法が見つかり、自分自身が気持ちよく過ごせる日が続くと、きっと気分も良いですよね。
ぜひ、あなたも化粧をする日と化粧をしない日をバランスよく組み合わせて自分に合ったお化粧方法やスキンケア方法を探してみてください。