熱が出てしまったり、食欲がなかったり、喉が痛かったりなど、体調がすぐれないことは誰でもありますよね。
そんな時の食事は何を食べれば良いのか?
大事なことはその症状にあった体に優しいごはんを食べましょうということです。
胃腸が弱っている時はおかゆにしたり、疲れがたまっている時は疲労回復効果のある肉や果物を食べてみましょう。
そしてゆっくり休むことがとても大切です。
無理して仕事や子育てをしていると風邪が長引いてしまい重症化することもあるので注意が必要です。
体調が悪いときにおすすめな食べ物
体調が悪い時の食事はその症状にあった食べ物を食べることが大切と言いましたが、ここでは体調不良のときのおすすめの食べ物をご紹介します。
体調不良や風邪のときに、カラダを内側から温めるメニューは?
体調不良や風邪のときには体を温めてくれる料理が食べたくなりますよね。
そんな時はこのような料理を食べてぐっすり寝ることが早く回復する方法です!
1.りんごのポタージュ
【材料2人分】
- りんご 1/2個
- 玉ねぎ 1/4個
- コンソメ 小さじ2/3
- バター 適量
- 水 100ml
- 牛乳 80ml
- シナモン、塩、ブラックペッパー 少々
①りんごを一口大に切り水にさらし、玉ねぎは薄切りにする
②鍋に水、バターとりんご、玉ねぎを入れて中火で炒め、牛乳とシナモンを入れてミキサーにかける
③器にもりつけブラックペッパーをかければ完成
2.かぶの生姜スープ
【材料4人分】
- かぶ 1個(葉っぱも)
- 生姜 2片
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ1
- 塩 小さじ1
- 醤油 大さじ
- 片栗粉 大さじ1.5
- 水 大さじ3
①かぶは皮ごと6~8個に切り分け、葉っぱは1cmに刻む
②生姜は1片すりおろし、もう1片は汁をしぼる
③鍋に出汁と調味料を入れてかぶがやわらかくなるまで煮込む
④すりおろした生姜と生姜の汁とかぶの葉っぱを鍋にいれ煮立ったら水溶き片栗粉を入れて完成
食欲がないときは食べないほうがいい?
どうしても食欲が出ない時ってありますよね…
食べないと体調が回復しないと思い無理やり食べたことがある人もいると思います。
しかし食欲のないときは無理に食べる必要はありません!
食欲のない時は消化器の機能が弱っているので、無理に食べてしまうと弱っている消化器にさらに負担をかけてしまうことになります。
体力の回復を早めてくれる食べ物や飲み物はどんな物?
食事がとれるようになったら次は体力の回復を早めてくれる食べ物や飲み物です!
①お肉
動物性たんぱく質は疲労回復効果があります。
肉にはいろいろな種類がありますが、それぞれ含まれる栄養素が違うので、疲れの種類によって食べ分けることが出来ます。
②果物
果物には糖質、ミネラル、ビタミンが含まれているので疲労回復や脳が活性化する効果が期待出来ます。
1日に200g食べることで健康増進効果があると言われています。
体調不良のときにおすすめの豆腐レシピ
豆腐としらすのみぞれ煮
【食材1人分】
- 水 100ml
- 白だし 50ml
- 生姜 お好み
- 砂糖 小さじ2
- 豆腐 1丁(150g)
- しらす 20g
- 大根おろし 大根1cm
- 大葉 2~3枚
- 梅干し 1個
①水、白だし、生姜、砂糖を鍋にいれ沸騰したら豆腐を入れて2~3分煮込む
②大根おろしとしらすを入れてさらに2~3分煮込む
③梅干しと大葉をのせれば完成です。
症状別のおすすめのメニュー
風邪を引いたときのおすすめのメニュー
つくねスープ
【材料2人分】
材料A
- 鶏ひき肉 200g
- 片栗粉 大さじ1/2
- 溶き卵 1/3個
- 醤油 小さじ2/3
- 酒 小さじ2/3
- 生姜のすりおろし 小さじ1/2
- 長ネギ 5cm
- 小松菜 1株
- 塩少々
材料B
- 出汁 3カップ
- 醤油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩 小さじ 1/3
①Aの材料でつくねを作り、長ネギと小松菜を食べやすい大きさに切ります。
②鍋にBの調味料を入れて火にかけ、その鍋につくねと長ネギ、小松菜を入れて煮込ねば完成です。
お好みで野菜を増やすのもおすすめです。
胃腸の調子が悪いときにおすすめのメニュー
まずは消化が良いものを食べるようにしましょう!
定番かもしれませんが「おかゆ」を紹介します。
- コンビニのおにぎり 1個
- 水 200ml
- 薄口醤油 大さじ1
- 塩 お好み
- 卵 1個
コンビニのおにぎりで作ることができます。
おにぎりの海苔は出来上がったおかゆの上に刻んでのせましょう!
残業続きで疲れがピークに達したときおすすめのメニュー
アスパラガスと豚肉の生姜焼き
【材料2人分】
- アスパラガス 3本
- 豚こまぎれ肉 150g
- 酒 小さじ2
- 片栗粉 小さじ1
- 塩 少々
- 醤油 小さじ2
- みりん 大さじ1
- 生姜(チューブ) 小さじ1
①アスパラガスを皮をむき斜め薄切りにする
②豚こまぎれ肉に酒、片栗粉、塩を揉みこむ
③フライパンでアスパラガスと豚こまぎれ肉を炒め、醤油とみりん、生姜を入れて炒めて完成
体調不良の家族に「何か買ってきてほしい」と頼まれたときは何を買えばいいの?
体調不良のときは料理をしたりせずに簡単に食べられるものを買っていきましょう!
具体的には
①おかゆや冷凍うどん
②スポーツドリンク
③アイス
④ゼリー
⑤カットしてある果物
レンジや湯煎で温められるものやそのまま食べられるものが良いですね。
子育てママ、自分の体調が悪いときはどうして乗り切る?
周りに頼れる人がいれば、その人に子どもを少しでも預けて自分は寝てゆっくり過ごすのが1番早く回復する方法だと思います。
ですが、何もしないで寝ることが出来ない場合もあります。
その場合は薬を飲み、自宅で過ごして子どもの昼寝に合わせて自分も寝ましょう!
家事も必要最低限行うようにして早く治すことを1番に考えることが大切です!
まとめ
誰でも体調が悪くなることはあります…
そんなときは体調に合った食事をとることがとても大切です。
食欲がないときは無理に食べるのはやめてゆっくり休みましょう!
そして食欲が回復したら疲労回復効果のある肉や果物を食べます。
風邪の症状に合ったレシピなども紹介しているので参考にしてみて下さい!