サーキュレーターは今や一家に一台は欲しい家電商品の1つですね。
お部屋の空気を循環させて冷暖房の効率をアップさせるだけでなく、換気や洗濯物の部屋干しに一年中使える優れモノです。
これからサーキュレーターを購入しようと考えている方や、2台目購入を考えている方のために、機能性や使用感の口コミなどをもとにおすすめ商品をピックアップしていきます。
ぜひ参考にしてみてください。
サーキュレーターは扇風機で代用できるの?
サーキュレーターと扇風機、どちらも羽を回転させて風が出てきますよね?
似たような機能ならどちらか1つあれば良いような気もするのですが、実は目的や機能が全然違うんです。
■サーキュレーターの目的とは?
英語で「circulator」は(気体や液体の)循環装置を表します。
その名の通り、部屋全体の空気を循環させるためのものです。
基本的には、エアコンと併用することで冷気や暖気を部屋の隅々まで循環させ、部屋の中の温度差を解消することができます。
また、洗濯物の部屋干しをする際に使えばかなり時短にもなります。
サーキュレーターは涼をとるために風を送るのではなく、一方の扇風機は人に風を向けて涼むためのものですよね。
■サーキュレーターの特徴は?
部屋の空気を循環させることが目的のサーキュレーターは、遠くまでまっすぐに強い風を集中させるように、側面が囲われたデザインのものがほとんどです。
エアコンの風を効率よく循環させるためには冷房、暖房それぞれに適した置き場所や置き方がありますので、メーカーサイトなどでチェックしてみて下さいね。
サーキュレーターは置き方・位置を理解し、正しく使うことで、部屋の温度が均一になり、エアコンの運転の負荷を下げ、エアコンの電気代を節約することができるのです。
これは大きなメリットではないでしょうか。
一方、扇風機は首振り機能などを使って広範囲~ピンポイントに風を送ります。
人が心地良いと感じる風を送るための機能が備わっています。
サーキュレーターは、かなりの強風が出ますし、動作音も扇風機に比べるとかなり大きいため、扇風機代わりに使用するには不向きと言えます。
サーキュレーターを買う前にチェック!おすすめは?
サーキュレーターを選ぶにあたって、まず見るべきポイントがいくつかあります。
サーキュレーターの価格は、3~4000円程度のものから上位機種になれば数万円するものですが、1万円以上のものを選べば機能はほぼ満足できると思います。
購入時のチェックポイントは?
①風力の強さ
もっとも大事なポイントは「風力」です。部屋の空気を循環させるためのものですから、部屋の広さに応じた十分な風力が必要です。
選ぶ際には機種ごとに「適応床面積」「到達距離」が明示されていますので使う部屋の広さにあった風力のものを選びましょう。
天井が高い部屋や吹き抜けの部屋などの場合は、さらに大きな風力が必要となりますので、悩んだらお店の方に聞いてみるのも良いかもしれませんね。
②静音性
サーキュレーターは、強い風を発生させる分、羽根の回転音がどうしても大きくなってしまいます。
快適な生活の邪魔にならないためにも、静音性はしっかりとチェックする必要があります。
一般的には、騒音量が50dB以下のものを選ぶことをおすすめします。
さらに、「静音モード」が搭載されているタイプなら安心ですね。
寝室などで使う場合には特に静音性の高い商品を選ぶと良いでしょう。
一度お店に行って音を確認するのがおすすめです。
③使いやすさ
首振りやタイマー機能などの基本的な機能をはじめ、重さや形状が持ち運びしやすいかなど、使う人や部屋に合わせて考えることが必要になってきます。
操作がシンプルで軽量なものを選ぶと良いでしょう。
そして、サーキュレーターは、ほこりが付きやすいため、お掃除がしやすいかどうかもポイントです。
サーキュレーターのおすすめ7選
上のチェックポイントを参考に、おすすめのサーキュレーターをご紹介したいと思います。
1. アイリスオーヤマ「サーキュレーターアイ DC JET KCF-SDC151T」
出典:www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H274316
小型・軽量でコロンとしたボール型の形状はそのままに、DCモーター搭載で従来の同タイプのものに比べ風速が約30%向上し、直線的な大風量を実現。
エアコンと併用して、夏は涼しい冷気を部屋全体へ、冬は暖かい空気を足元へ届けます。
左右首振り角度が60~120度と可動域が広く、風量も10段階に調整できるので、状況に合わせて調節可能。
さらに、2・4・8時間のオン・オフタイマーとリモコン操作も可能で使いやすさにも配慮されています。
大きな特徴は「衣類乾燥モード」が搭載されており、洗濯物の中央部は風を弱く、端側を強くすることで風による衣類やハンガーのズレ、乾燥ムラを防いでくれます。
- 適用畳数:24畳
- サイズ:210x290x210 mm
- 重量:1.3 kg
- 消費電力:25W
- 想定価格:17,800円
2. 気になるお部屋の臭いに バルミューダ「GreenFan C2 A02A」
出典:item.rakuten.co.jp/importshopaqua/aq00014-set/
二重構造の羽根から速度の違う2種類の風を送り出す「グリーンファンテクノロジー」は広く大きく遠くまで風を届けます。
強力に空気を吸引して送風する「ダクトファン構造」で冷暖房時の温度差や湿気を短時間で解消することができ、さらに「ジェットモード搭載」で急速運転が可能です。
このサーキュレーターの他とは違う大きな特徴としては、臭いを最大94.7%除去する活性炭脱臭フィルターが搭載され、気になるお部屋のにおいを除去できることといえます。
風量調整は、1・2・3・ジェットモードの4段階で調節可能。
上下の角度は手動で下マイナス10~上110°の範囲で変えられますが、一般的な左右の首振り機能が搭載されておらず、風の当たる範囲が限られるため、スポット的に利用するのに向いています。
- 適用畳数:20畳
- サイズ:320x340x230 mm
- 重量:約3.0kg
- 消費電力:26W
- 実勢価格:2万4860円
3. 静音・省エネがかなう 山善 「DC エアーサーキュレーター YAR-CD20」
出典:paypaymall.yahoo.co.jp/store/e-kurashi/item/76220/
消費電力18Wで省エネ性能が抜群。
DCモーター搭載で約20cmの大型の羽を回すとで、回転数を抑え低消費電力を実現しています。
360℃に風を運ぶパノラマロールサーキュレーターが広範囲へ風を届けるので、部屋の中央に置いて使用できますね。
また、8段階の風量調節と自然なリズム風機能、8時間のオン・オフタイマーも備えており、操作パネルも見やすく使いやすく配慮されています。
静音設計でお休み時でも気になりにくいのもポイント。
- 適用畳数:20畳
- サイズ:255x350x265 mm
- 重量:2 kg
- 消費電力:18W
- 実勢価格:8,990円
4. 北欧インテリアに! ドウシシャ 「木目調DCサーキュレーター Pieria FCV-193D」
出典:www.biccamera.com/bc/item/7978173/
機能性も大事ですが、お部屋のインテリアの邪魔をしてしまうのがちょっと・・・と思っている方に。
ありそうでなかった木目調デザインがスタイリッシュで、ナチュラルインテリアになじむおしゃれな見た目は他では見当たりません。
機能性も十分で、DCモーター搭載で風量は十分なのに、ACモーター搭載の機種に比べ、音も静かです。
弱・中・強の他にターボモードで素早く空気を循環してくれるので、洗濯物の部屋干しや除湿などに効果的。
また、静音モードやリズム風機能も備え、加えて8時間のオン・オフタイマーや切り忘れ防止機能もあるため、寝室でも使いやすいですね。
- サイズ:275x355x185 mm
- 重量:2.6 kg
- 消費電力:19W
- 実勢価格:11,880円
5. 上下左右の首ふり機能が便利 アイリスオーヤマ「PCF-C18T」
出典:item.rakuten.co.jp/rack-kan/228233/
直線的なパワフルな送風で室内の空気を循環させ、冷暖房効率をアップ。
お手頃価格ながら、洗濯物に直接風をあてて乾燥時間を短縮できる「衣類乾燥モード」を搭載。
風量も十分ですが、運転音を35dB以下に抑えた「静音モード」も備わっているため、音も静かです。
1・2・4時間の切タイマー付き。
- 適用畳数:14畳
- サイズ:250x335x228 mm
- 重量:2.4 kg
- 消費電力:36 W
- 実勢価格:7,980円
6. 天井が高い・広い空間なら ボルネード「700」783-JP
出典:enet.nuevaeps.com.co/tels/742cacivornado-783jp.htm
大型で背が高い(71.5cm・102cmの2段階で調節可能)ため天井の高い部屋や広い空間(最大40畳)に最適なサーキュレーターと言えます
到達距離30.5mの強力な竜巻状の風が、他の首振り機能付きサーキュレーターでは難しい広い空間の空気循環を可能にしました。
上方向に90°まで角度調節ができるので、ロフトや吹き抜けのある家におすすめです。
強力なトルネードを起こして循環させるため、運転音はやや気になるところ。
- 適用畳数:40畳
- サイズ:410x715x435 mm
- 高さ(最大):1020 mm
- 重量:6.1 kg
- 消費電力:58 W
- 実勢価格:22,100円
7. アイリスオーヤマ サーキュレーター扇風機 KSF-DC151T
出典:www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H274419F
こちらはその名の通り、サーキュレーターとしても扇風機としても使えるので、一人暮らしや狭い部屋など、どちらか迷う方には1台2役のこのタイプなら一年中快適に使えますよ!
音も静かで、弱風運転なら「図書館より静か」とうたわれているので、就寝時にも気にならずに使用できるはずです。
そして、特筆すべきは機能性面で、上下左右首振りに加え、リズム・衣類乾燥・おやすみ・入切タイマーのモードも搭載されていること。
- 適用畳数:24畳
- サイズ:240×240×高さ600 mm
- 重量:2.4 kg
- 消費電力:25 W
- 実勢価格:18,480円
まとめ
サーキュレーターはエアコンと併用して冷暖房効率を高めるだけでなく、洗濯物の部屋干しの際も重宝するものです。
お部屋の広さや用途によって使い分けて、賢く電気代を節約したいですね。
新型コロナウィルスの感染拡大防止のためにも換気はとても重要ですが、暑い日や寒い日に長時間窓を開けて換気するのはちょっと大変ですよね。
サーキュレーターを窓に向けて使えば短時間で換気もできるのでぜひお試しください。