固形石鹸での洗顔はダメ
とろみのある化粧水は保湿力が高い
熱いお湯で顔を洗うと乾燥につながる
日頃のスキンケアに色々なあれはいい!これはダメ!などの噂って聞いたことありますよね。
実際にスキンケアで肌は良いことと悪いこと、あります。そこで、スキンケアの噂をホントかウソか調査してみました!洗顔からスキンケアまで噂を切り込んでいきます。
噂のスキンケアや美容方法はホント?ウソ?
雑誌やテレビ、SNSなどの情報でスキンケアは色々ありますよね。
中でも、よく見かけるのが
・同じスキンケアは続けない方が良い
・ダイエットで断食をしてデトックスしましょう
・朝のシャンプーは頭皮に悪影響
・お湯での洗顔は肌の乾燥につながる
もう、色々な美容法の情報が溢れていますね。いつまでもキレイでいたいし、キレイを保ちたいですよね。そうなると、溢れるスキンケアの情報の中で、どれがホントでどれがウソなのか気になりませんか?
これってホントに効果があるの?これをすると肌に逆効果かも…気になり始めたら、どれが正しいのか分からなくなる…そこで、様々な噂のスキンケアをピックアップしながらスキンケアのホントとウソを紹介していきますね。
噂のスキンケア!ホントかウソか大検証!
コラーゲン化粧水は美肌につながる?
実は…そうでもないんです!
肌のバリア機能にはセラミドの方が効果的!
コラーゲンと書いてあると、肌のハリなどに効果があると思いますよね。実際にコラーゲンも真皮に含まれるもので、肌には良いものです。ですが、皮膚の表皮までにしか届かないことがあるので、セラミドは多く入ってる化粧水を使う方が合理的です。
セラミドは肌のバリア機能を補うことができ保湿効果を期待することができますよ。
トロトロ化粧水は保湿力抜群?!
これは…ウソなんです!
保湿力にはテクスチャーのトロトロなどは関係ありません。
トロッと肌に伸びるトロトロタイプの化粧水を使うと高保湿効果が得られる感じになりますよね。実は、化粧水のタイプでトロトロだったりさっぱりした感じに仕上がるサラサラタイプでも保湿力に違いはないんです。
化粧水を選ぶ際には、トロトロなどのテクスチャーを重視するのではなく、保湿力につながる成分が入っているのかそこにポイントを置いて選んでくださいね。
とろみがある=保湿力が高いではありません。とろみがあっても保湿力が低かったり効果が得られないのもありますからね。
固形石鹸、これで洗顔すると洗浄力強すぎで良くないの?
これは…ウソです。
洗顔用の固形石鹸ならマイルドで肌への刺激も少ないです。固形石鹸でも、洗顔に適した「洗顔用」と表記されているものがあります。「洗顔用」には保湿成分が入っていたり、肌への刺激が少なく負担も掛からないのがポイントです。
また洗浄力もマイルドです。泡立てネットでよく泡立てて使うことで固形石鹸でも問題はありませんよ。
洗顔は熱いお湯ですると乾燥につながる?
これは…ホントです!
肌のバリア機能を崩すことで保湿の効果が薄くなり、
肌の乾燥につながってしまいます。
熱いお湯で洗顔すると、皮脂まで一緒に洗い流してしまいます。皮脂が洗い流れることで、肌のバリア機能が低下します。それによって、肌の乾燥に進んでしまうんです。洗顔には人肌程度のぬるま湯か常温の水で洗顔するのが肌への負担も少なく自然な状態で洗うことができますよ。
また、毛穴の引き締め効果で冷たい水を使っても良いのですが、ずっと効果が続いて引き締まる事はありません。最後のスッキリ感を得るには冷たい水で洗うのも良いですね。
洗顔のホントとウソ。
朝晩や汗をかいた後など洗顔しますよね。この洗顔でもこれってどうなの?って噂がたくさんあります。ここでは、洗顔についてのホントとウソを紹介します。
こするのはダメ!摩擦ゼロの泡洗顔?
これはですね…一部がホントで一部がウソ
洗顔の時に多少でも手を動かさないと洗い切れないから。
顔の皮膚でも薄いところと厚いところがありますよね。目の周りなどの薄いところをこすることで皮膚への刺激になり、シワなどにつながるのでこすらずたっぷりの泡で包み込むように洗うのが良いんです。
しかし、たっぷりの泡で洗顔したとしても泡が汚れを包み込めるのに限界があるんです。小鼻の周りや、Tゾーンなどは肌の凸凹があるのでこの部分は泡を利用しながら洗うことがポイントです。
結局は、摩擦ゼロの泡洗顔は肌への負担が少なくていいけど小鼻などの汚れには多少ながらこする洗顔をしないと汚れが落ちにくいので、全体的にこする洗顔はダメってことではありません。
洗顔時間は20秒以内に済ませる?
これも…一部がホントで一部がウソ
時間はあくまでも目安であって、洗顔の時の摩擦回数がポイントなんです。
時間をかけて、丁寧にゆっくりと洗顔をすると汚れも全部落ちて肌にいいと思いますけど実は時間をかけることで、肌に負担をかけてることもあるんです。時間をかけて汚れを落とそうとこすることで肌が受ける摩擦の刺激が増え、肌がふやけてしまいついには、余分な皮脂までも洗い流してしまいます。
それによって洗い終わった後に、肌が突っ張るように乾燥肌になってしまうこともあるんです。
逆に、乾燥肌にならないためには早く洗顔して洗い流すのがいいからとゴシゴシ洗ってしまったり、20秒以内がいいと聞いたのですぐに洗顔を終わらせてしまうと、汚れが落ちきらずに肌のトラブルにつながる場合もあるので、20秒以内で済ます。
短い洗顔はオススメすることができません。洗顔は短くも長くもなく、肌を擦りすぎないシンプル洗顔がいいですよ。
まとめ
スキンケアのホントとウソを紹介してみましたが、普段気づかずにしていることもあると思います。スキンケアのホントとウソを参考に日頃のスキンケアを見直してみませんか?