妊娠が分かったときは嬉しかったですよね。おなかの中でちょっとずつ育っていく新しい命。愛おしさってこんな気持ちなのかな、とおなかを撫でながら思ったりして。でも、その喜びをくもらせるのが『つわり』というものの存在。
私もひどい吐きつわりに悩まされました。動けば吐き気。横になっても胸やけ。なんとか寝ても2~3時間起きに目が覚めてはトイレに行って嘔吐。おなかの赤ちゃんに栄養をあげなきゃいけないのに!食べれないと、情けない自分に涙が止まらないこともありました。
今まさにひどいつわりと戦っているあなた、もう大丈夫!あなたを救ってくれる食べ物があるんです。
それはずばり、『あなたが食べたいと思った物』です!
つわりを和らげる食べ物には個人差がある
多くの妊婦さんには、つわり中でもこれなら食べられる、という物があります。
それはフライドポテトだったり、アイスクリームだったり、タコ焼きだったり、パイナップルだったり。人によって様々です。何か一つでも食べられる物があれば、それを遠慮なく食べてください。
でもフライドポテトばかり食べていたら体に悪いし、おなかの赤ちゃんのために栄養のある物をたくさん食べないとダメなんじゃ…なんて悩んでいませんか?
それは大きな間違いです!
なぜなら、妊娠初期の赤ちゃんは、あなたが妊娠までに蓄えてきた栄養を吸収して育っているからです。だから、食べれない状態でも赤ちゃんはちゃんと栄養をもらえていますよ。
つわりで食べられる物には個人差があります。それどころか、同じ人でも、日によって食べられる物が変わることさえあります。私もそうでした。最初はパイナップルなら食べられたのに、ある日を境にまったく受け付けなくなりました。逆ににおいもかぎたくなかったポテチが無性に食べたくなって、旦那さんに頼んでコンビニで買ってきてもらったりして(笑)
一番重要なのは、あなたがストレスをためないこと。
一つのものしか食べられなくても、ほとんど食べられなくても、気にする必要はありません。むしろ、それを気にしてストレスにためることがつわりを悪化させる原因になります。つわり中に食べられる物には個人差がある。栄養のある物を食べられなくても気にしなくていい。そのことを忘れないでください。
つわり中でも食べられる人が多い食べ物10選
つわり中は食べたい物を食べればよし。
とはいえ、何なら良いのか分からない!という人もいるかも知れません。
つわり中でもこれなら食べられた、という意見が多い食べ物を10個紹介します。
①フライドポテト
他の揚げ物はだめだけれど、なぜかフライドポテトなら大丈夫という人が多いのです。細いポテトからカリカリポテト、しなしなのポテトまで、人によって好みが分かれます。
②ポテトチップス
フライドポテト同様、人気です。うすしお、のりしお辺りが定番ですが、私は一時期、ピザ味のポテトチップスにハマっていました。
この投稿をInstagramで見る
③ハンバーガー
このお店のは食べたい、あのお店はダメ、などあるようです。
この投稿をInstagramで見る
④グレープフルーツ
ジュースにしたり、輪切りにして砂糖をふって食べたり、体調に合わせて食べ方を変えられます。においをかぐだけでも気分がスッキリするかもしれませんね。
この投稿をInstagramで見る
⑤ぶどう
甘くてジューシーで食べやすい。ちょっとずつ食べられるところもいいですね。この際だから高いぶどうをおねだりしてみては?
この投稿をInstagramで見る
⑥ゼリー
つるっと食べてしまえるので、気持ち悪くなりにくいようです。冷凍庫にいれてちょっと凍らせてから食べるという人もいました。
この投稿をInstagramで見る
スポンサードリンク
⑦トマト
嫌いだったのに、つわりになったらなぜか好きになったという人が。野菜なので気軽にいくらでも食べられますね。ミニトマトが食べやすいと評判でした。
この投稿をInstagramで見る
⑧きゅうり
水分をたっぷり含んでいるので、飲み物がしんどい人にもおすすめ。塩をふったり、梅干しをそえたり、マヨネーズをディップしたり、切らずに丸かじりでも。
この投稿をInstagramで見る
⑨炭酸飲料
炭酸の爽快感で胸やけがスッキリするそうです。味付き、フレーバー付き、味なし、いろいろ試してみてください。
この投稿をInstagramで見る
⑩シャーベット
アイスクリームよりもさっぱりしていて食べやすいと人気でした。期限を気にせず冷凍庫にストックしておけるところがいいですね。
この投稿をInstagramで見る
いかがでしたか?ちょっとでも食べられそうな物はありましたか?
意外に思えますが、フライドポテトやポテトチップスのように、油っこくて塩気が強い物が食べたくなるという人は多いようです。また、冷たい物で口の中を冷やしたり、酸っぱいものを食べたりすると、吐き気がおさまりやすいと言われています。
ここで紹介したものは、あくまで食べられるという意見の多かったものです。これ以外がダメということはまったくありません。この他には、お好み焼きやたこ焼きといったソース系のもの、うどん、チョコレートといった意見もありました。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
まとめ
つわり中に何が食べられるかは、本当に人それぞれ。
栄養が偏っていても、食べてすぐ吐いてしまっても、大丈夫。あなたの赤ちゃんはきちんと必要な栄養をもらって育っています。大事なことは、ストレスをためないことです。
今日は何も食べられなかったという人も、明日は何か食べたい物が見つかるかもしれません。テレビのグルメ番組を見てみたり、ネットで美味しそうな食べ物を検索してみたりして、自分の食べられる物を探してみてはいかがでしょう?